このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではヘッダー部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングヘッダーブロックの編集」もご覧ください。

バイオリン・ルーチェ:
茨城県守谷市みずき野 

守谷・つくば

バイオリン音楽教室 
「バイオリン・ルーチェ」

 
ーーーーーー

マンツーマン子供バイオリン習得

大人の趣味バイオリン

対面/オンライン当日切り替え可

少人数グループレッスン・練習会

指導者は精神対話士養成講座修了

『Bow Assist ボウアシスト』弓の補助具
発明(特許申請中)

どんなお教室?

習う方のペースに合わせ、練習の後押しをする
バイオリン・ルーチェでのバイオリン習得をきかっけに
お子さんの「できる自信」が付いてくる。

個別サポート型のバイオリン音楽教室です。

こんにちは! 
バイオリン指導の山本雅子(MASAKO)です。
ご訪問ありがとうございます。

同じ講師がレッスンを行います。お子さんの変化や調子を感じ取りながら対応しています。

「頑張ることが楽しい」
お子さんにとってバイオリンが特別な存在となり、自主的に取り組めるような指導を心がけています。

 バイオリンに向き合う積み重ねが、様々な事に自信を持つ第一歩となるよう今出来る事を大切にし、同じ楽器を習得する仲間との経験も取り入れています。
 
また、大人の方も、子供時代に戻る気分でバイオリンに親しみ、少しでも大人の趣味時間を楽しめるよう、それぞれの方のゴールに向かって取り組みを楽しむことができます。

           ***

保護者の方からのご感想をお寄せいただいています。

『子供の自立する力や考える力を育みたいという方にお勧めしたい』

『先生から直接伝えて貰うと、弱腰だったのが前向きに取り組めるので不思議。思春期に差しかかり親が言っても難しい時が増えてきているので先生を信頼している』

『このバイオリン音楽教室を通して、バイオリンのテクニック等の音楽的な事の学び以上に、心の成長、考える力、コミュニケーション力が以前より身についてきた』

『練習会に初めて参加してみて為になると感じた。また参加したい』

『自分が小さい頃に習ったピアノレッスンのイメージと違うので、子供がバイオリンの先生と楽しく習っていて羨ましい』

『先生に後押ししてもらいながら自信がついてきたかなと感じる』

バイオリンレッスン生
募集状況

◆バイオリンレッスン生募集状況

2025年7月16日現在
掲示されている募集枠は埋まり次第変動します

〈夏休み目前キャンペーン〉
キャンペーン期限 7/21(月・祝)まで
対象:7月体験レッスン時に即ご入会される方。
8月開始できる方。
入会金5,000円⇒半額2,500円とさせていただきます。


【募集の対象】
音楽やバイオリンに興味がある方
習う事に関してご家族の理解がある方

・子供(年長~高校生)
・大人(18歳以上)
・音楽科学生/副科バイオリン

【子供:マンツーマン定期レッスン空き枠】 
・残り数枠となっております
対面とオンライン混合可
・オンライン限定レッスンは小学生以上の習得経験者

月曜 15:40
水曜 16:20/17:10/18:00 

木曜 18:10
土曜 午後ひと枠のみ

【夜の部オンライン定期レッスンコース】
バイオリン習得経験のある方対象
月・水・木 20:30以降


【大人の方】
~おとな月2回定期レッスン~
月曜 午後
木曜 午後

【子供・大人少人数グループ】

平日・土夜・夕方以降の時間帯
少人数制2~3名 初心者~
※お仲間との少人数レッスン可能

体験レッスン
(対面・オンライン共通)

お一人1回 約30分 
(お話など合わせて約60分)

体験料:事前のお振り込み 3,600円(税込)

体験日:土日、祝日、平日

<体験レッスンまでの流れ>

事前にお電話でお話し詳細をお伝え

体験日決定とご入金によりご予約完了

体験レッスンはご本人1名、保護者様1名
 

本教室指導者が発明!
『Bow Assist ボウアシスト』(特許申請中)
付けつだけで弓の持ち方が分かる
レッスン・練習で使用

弓の持ち方は重要なポイント!
いつの間にか自己流になり、
上手く持てない方におススメです。

 

Bow Assistを使用し
カンタンに早くきれいに習得。
弓の正しい持ち方で苦労する割には、
違う持ち方になってしまうお悩みを
アシスト!

スクリューを外す必要がなく付けはずしがラク。
お子さんが自分でつける事もできます。

丸く自然なフォームに。
基本のカタチを早く覚えて、
補助を外しても弓をラクに持てるイメージを
早く付けていきたい!

モニターとして各地のお教室の先生にボウアシストを
お試しいただき、生徒様からも反響を得ております。
・ボウアシストを付けて弾くと音が良くなる
・弓が真っすぐに修正される
・右手の難しさが緩和され左手の練習に集中できる
・指の関節が痛いため弓が持ちやすくなる
・親指をくの字にし、小指を丸くして持てる
・小指も丸くして持てるようになった
その他、フィードバックを順次追加していきます🎻

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ボウアシストの使い方動画

練習会の様子

発表会

お教室紹介

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンの様子
幼児さん


小学生



中学生



大人の趣味


オンラインコース

バイオリン・ルーチェは
こんな方を応援!

音楽との関わりと教わる機会を持ちたい

バイオリンが響く弾き方を教わりたい

一つのことに集中する
習慣を付けさせたい

子育て経験者から練習アドバイスが欲しい

継続して同じ指導者に教わりたい


仲間と演奏・アンサンブルの経験をしたい

体験レッスンのご感想

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスン室

生徒様の声

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

このお教室をどんな方に
おススメしたいですか?

オリジナル動画教材

Udemyからリリース
ゼロから始められる「キラキラ星」
~初心者🔰向け~

動画教材はUdemyからリリースされています。

構え方からキラキラ星が弾けるまでをレクチャー。
何度も見返し基本を繰り返し思い出すことが出来ます♪


おかげさまで、4.7★★★★の最高評価、109名の方が受講。(2025年7月時点)



レッスン料金
対面・オンライン共通

◉マンツーマン幼児
対象:およそ年長~
・月謝12,000円 1回30~40分 月3回
お子さんの年齢・様子によってレッスン時間を調整します。
◉マンツーマン小・中・高校生

対象:小学生1年生~
・月謝14,000円  1回40分 月3回
・月謝18,000円  1回60分 月3回 (中級レベル以上)

◉オンラインコース
(子供・大人)
対象:小学生以上の経験者初級(持ち方はすでに習得している)
・月謝10,500円 1回30分 月3回 (オンラインレッスン時間枠限定)

対象:小学生以上の経験者中級

・月謝14,000円 1回40分 月3回

◉大人コース

◆素敵おとなの期間限定レッスン(最長6カ月)

~ゴール達成チャレンジ型~
『習う期限を決めたい』
『簡単な曲をきれいに弾けるようにしたい』
『体調のよい今、集中してやってみたい』
『小さな発表の機会に弾いてみたい』
『どなたかと弾いてみたい』

レベルに応じて達成可能なゴールをお見積りさせていただきます。
初心者様、経験者様

・3ヵ月達成コース:42,000円 ~ 1回60分月2回~ 


◉グループ(小人数制・単発予約制)

対象:小学1-3年、小学4年-6年、中学生、高校生、大人 
・1回50分 2,500円 初級~中級レベルごと2~3名 
土曜夕方以降の時間帯 お友達との受講可

「学校の演奏発表」「イベントに向けた準備をしたい」「アンサンブルのアドバイスを受けたい」「短期間レッスンに通いたい」など目的に応じて。

◉単発マンツーマンレッスン

入会せず、マンツーマンレッスンを単発で受けたい方
料金はレベルや目的によります。お問い合わせください。
対面/オンライン可。

初級~上級者 40分、60分、90分

◉動画添削レッスン
◆練習動画に対するワンポイント添削コメント
1回 3,600円 (初級~中級)

◆練習動画に対する動画レッスン
1回 6,000円 (初級~中級)

ご自宅で弾いた練習の様子を動画に撮って
送って下さい。
練習の仕方やもっとよくなりそうな箇所などアドバイスが欲しい方向きです。

まずはお申込みフォームにご記入ください。
ワンポイント添削レッスンお申込みフォームはこちら
 
◉出張レッスン/指導者の為のコンサル

◆小規模団体の指導
(例:大人のサークル、学生サークルのトレーナーなど)

◆経験の浅いバイオリン指導者の方

◆学校の先生の為の音楽授業準備サポート、出前授業
 (バイオリン・弦に関する)

フォーム詳細欄にてお問い合わせください。

◉不定期レッスンコース
 (子供・大人)

◆不定期レッスン(日時予約制)
毎月のレッスン回数を決めて行う

1回30分 4,000円
1回40分 5,000円
1回60分 7,000円
※現在、不定期の募集はありません

◉ご入会に関しての詳細
・ご入会手続き後、速やかに習い始められる方を優先します。原則的にレッスン枠のお取り置きはできません。(1ヵ月以上先の場合は有料でお取り置き)
・楽器購入を推奨しています。ご予算に応じてお手配できます。まだ楽器をお持ちでない方は事前にご相談ください。
・対面レッスンに限り、はじめの1か月間を教室の楽器でレッスンを受けることができます。楽器の持ち帰りはできません。
・入会には各コースで入会金5,000円です。(単発レッスンは対象外)
・年間の設備管理費が別途かかります。(単発レッスンは対象外)
・レッスン料金のお支払いは銀行振込となります。


見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

山本雅子(Masako Yamamoto)

ヴァイオリン指導歴20年以上。

◆学生時代から指導を行い、結婚前は自宅教室主宰前はカルチャースクールや音楽教室の講師、個人宅への出張レッスンなど週に40人近く指導していました。

出産・育児を経て2008年より自宅にてバイオリン教室を主宰。お一人お一人のタイプに合わせた指導とスムーズで楽しい&上達がモットー。

毎月のオンライン練習会を開催し、発表すること・考えること・仲間の様子を見ること・考えを伝えることなど体験しながら、バイオリン実技の発表のみならずコミュニケーションを通したした自発的な学びへの時間を提供しています。

また、合奏などの対面でのアンサンブル練習会も好評です。お互いの音を聴く練習、人と音楽を合わせるセンス磨き、自分だけのペースではいかない難しさなど、普段の生活では経験し得ない機会となっています。バイオリン仲間に会える楽しみや保護者の方にとってお子様の普段のがんばりを発表から感じることもできます。

2021年~2024年、日本からバイオリンのレベル認定試験(全米弦楽指導者協会ヴァイオリンレベル認定試験)の受験が可能な登録教室。バイオリン習得の証を必要とするレッスン生への取り組みを行う。2024年、音いろはメソッド認定教室。繊細なお子さんのマンツーマン指導、心理に寄り添った指導法を三上緑氏に学ぶ。2025年、弓の補助具「ボウアシスト」を発明し特許出願中。



◆経歴・資格        
武蔵野音楽大学音楽部音楽教育学科ヴァイオリン専攻卒業。フロリダ州国際大学大学院音楽部ヴァイオリン演奏科修士課程修了。

ヴァイオリンを故上原貞夫、萩原耕介、ロバート・ダヴィドヴィッチ(Robert Davidovici)に師事。室内楽を故数住岸子、Ivan Chan、Miami String Quartet。国内外の室内楽音楽祭参加。NYフィル、クリーヴランド管弦楽団メンバーらによるアンサンブル指導を受ける。

小学生時代、毎日新聞社主催音楽コンクール茨城大会優良賞。1997年フロリダ州南部室内楽コンクール弦楽四重奏の部第3位。フロリダ国際大学音楽学部コンチェルトオーディション合格、ソリストとしてオーケストラと共演。

卒業後は帰国し、フリーランスとして演奏活動のほか、音楽教室・個人宅出張などで週40名以上のマンツーマンレッスンを結婚による転居まで続ける。2008年から自宅にて教室を主宰。

2021年~2024年、全米弦楽指導者協会ヴァイオリングレード認定試験、日本登録教室に認定。合格への指導を行う。
 
2024年~2025年、音いろはメソッドの認定教室に。あらゆるタイプのお子さんに対応できる指導者として、学びを深めた。

2024年12月、第12回発表会開催。

2021年~2025年3月、レッスン生のアンサンブル練習や発表を自由に行う練習会の開催を45回重ね、仲間との学び合い教育の実践を行う。

2025年4月、弓の補助具ボウアシストを発明。5月特許出願中。

指導内容・使用教本例

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

~使用教材の一部~ 
Sassmannshaus、Suzuki、新しいヴァイオリン教本、Sevcik、Kayser、他
レベルに応じた選曲

基本的な読譜力を付けていきます。

将来、音楽専門の方向に進む進まないに関わらず、
お教えするバイオリン基礎は同じです。

お子さんの指先の動きや性格など
タイプや進度に対応し使う教本を選びます。

 

アクセス

・守谷市立郷州小学校から徒歩3分。
・「西友楽市守谷」から車で5分
・守谷市郷州公民館より徒歩5分
・ひかり幼稚園、まつやま保育園、みずき野幼稚園から車で3分
・つくばエクスプレス線「守谷駅」から車で7分
・関東鉄道常総線「南守谷駅」から徒歩7分
・関東鉄道常総線「ゆめみ野駅」から車で10分

  教室:茨城県守谷市みずき野1丁目
     個人宅防音レッスン室